1 ぐれ ★ :2022/12/11(日) 13:16:16.60ID:SSQ25Uq19
※12/10(土) 7:01配信
週刊女性PRIME

 新型コロナウイルスの流行やロシアのウクライナ侵攻などによって、世界を襲うインフレの波。ここ1年で家計負担が年間10万円以上も増加したという報告があるほど、私たちの生活は“物価高”に苦しめられている。

価格は変わらず量が減る「ステルス値上げ」
「食料品や日用品など、生活に必要なあらゆる商品・サービスがどんどん値上げされていく一方、収入が上がっているわけではありません。特に、スーパーやコンビニなど、使用頻度の高い場所で“値上げ”を実感する人が多いのではないでしょうか」(全国紙記者)

 いつも買っていた商品が急に50円高くなった、なんてことはもはや珍しくない。しかし、どうやらパッと見ではわからない“ステルス値上げ”も存在しているようで……。

「値段は据え置きのまま、内容量やサイズが縮小される実質的な値上げのことですね。同じ値段でも、満足感が以前ほど得られなくなるため、“ステルス値上げ”は消費者をよりがっかりさせてしまう傾向にあります」(同・全国紙記者)

 値上げへの悲鳴が取り沙汰されるようになった2年前ごろ、とあるコンビニの商品の“ステルス値上げ”に対してSNS上で非難が相次いだ。

「商品の見た目は以前と変わらないように見えたのですが、実際に買ってみると内容量が減っていた、という悪質な改変が施されていたんです。消費者を騙すような印象を与えたため、槍玉に上げられていました」(同・全国紙記者)

 主に弁当や惣菜で行われたいたという悪質な“ステルス値上げ”。SNSを確認してみると、弁当については、容器の外側からは判別できないが、食べ終えると底上げされていることがわかったり、“二重底”になっていたり。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd5614e08a98de7020e15171a03b2e6b4a87cfb0




45 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:22:51.26ID:oUFEr4AO0
>>1
セブンは前からやってなかった?



77 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:26:32.55ID:WIrwwJjn0
>>1
ステルス値上げだったら財布は痛まなくていいじゃん?
  
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:17:06.32ID:qMbPe3ft0
自民党に投票するとこうなる



5 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:17:23.95ID:gNC0LI1Q0
しょうがないよ、物価が上がりまくってるから



6 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:17:33.92ID:qoH+q7Bf0
そもそも
コンビニで弁当買うか?w



25 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:20:19.42ID:A0ZECK460
>>6
山奥の畑で1日仕事するため
まだ弁当屋が開いてない早朝に出発する時に買うことある



40 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:22:02.07ID:ph5Pe0M90
>>6
たまーに食いたくなる
たまーに食って、後悔する



48 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:22:59.74ID:uDEVSoZ70
>>6
牛乳とアイスを買う場所



17 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:19:33.63ID:7C+6jkHF0
で、解消したら元にもど・・・さないよな、やっぱり



18 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:19:34.49ID:nG9isuP50
コンビニはこういうのに気付く賢い消費者がメインターゲットじゃないからね
ネットで多少叩かれようともそっちのほうが得だと企業として判断してそうしているのでしょう



32 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:20:49.66ID:ytT8RVkq0
ファミマの肉まん小籠包くらい
小さくなってて買わなくなった…



55 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:23:40.10ID:fwO+DVDO0
>>32
肉まん小さくなったよな…(´・ω・`)
スーパーで冷凍肉まん買ったらマジで小さくて小籠包かと思った



39 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:22:01.76ID:6zcFPufa0
コンビニよりドラッグストアのがええぞ。店舗によってはレンジも置いてある



44 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:22:44.69ID:az09quMh0
毎日コンビニ弁当買えるだけで結構裕福な時代よ
マジで最近の弁当高杉



46 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:22:52.45ID:R4Hl9XfS0
日本企業は値上げじゃなくてこういう姑息な手段で消費者を騙してきたからな



56 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:23:44.03ID:qoH+q7Bf0
そもそもコンビニで弁当買うなよ
マズイ
高い
少ない



57 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:23:53.34ID:VdG/acTF0
今までいつも買ってた人は気づいても、たまにしか買わない人や初めて買う人にはわからない
そこが狙い



68 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:25:19.04ID:vi1TWpI30
コンビニ弁当に500円600円払うなら
もう100円くらい出して車上販売の弁当刈った方がマシ
出来たてだし栄養バランスもいいし



69 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:25:19.81ID:UrjNwoBi0
おにぎりは安い方のシーチキンでも130円、鮭、明太子なんか160円するから買えない、200円以上の高額おにぎりがゴロゴロ



72 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:25:25.15ID:uXyE0kKy0
自炊頻度が高まったわ たまーにコンビニ弁当食うとその不味さとぼったくり具合が露骨にわかる



79 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:26:41.11ID:zW5GAaCL0
元来からショボかったけど、最近はあからさますぎてヤバイ。こんな貧相なものをよく客に提供できるな。



80 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:26:44.02ID:zlAdFhof0
ステルス値上げはいいよ
実質値上げは簡単には戻せない🐼



87 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:27:53.60ID:qoH+q7Bf0
コンビニとかほとんど行かないけど
この前、家族でアスレチックにいった。
近くのコンビニで何か買ってアスレチックで食べようとおにぎりとか買ったけど
俺のおにぎりのイメージは100円とか110円
ちょい高いのが120円って感じだったのに
130円スタートで150円、160円のもあった
おにぎり一個150円って高いね
で具材がマジで全然入って無かった



91 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:28:14.71ID:Vqin2dz70
おにぎりも小型化してるよな
男なら3個は食べんと腹持ちしない



99 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:29:11.60ID:5w2AyvOn0
これ見てからセブンイレブンはあえて避けるようになったな



100 ニューノーマルの名無しさん :2022/12/11(日) 13:29:14.59ID:ENrYz1Ys0
サンドイッチ3切れで400円近いのはビビる